以下により開催しますので、ご参加(どなたもお立場は個人です)をお待ちしております。遠方やご都合の合わない方のために、当日資料の印刷物を参加費の半額にてお分けします。ご希望の方はお知らせ下さい。前回までの開催案内等はこちらをご覧下さい。

■□■□■□■□■□■□■
第101回「交通ビジネス塾」
■□■□■□■□■□■□■
■日 時
  2016年12月1日(木) 18:40(5分前までに集合下さい)

■テーマ
  京成バスのバス事業活性化への取組み

■講師
  京成バス(株) 営業部長 会沢 努(あいざわ・つとむ)氏
  1972(昭和47)年、茨城県生まれ
  1995(平成7)年、早稲田大学 商学部卒、京成電鉄(株)入社
  自動車本部に配属、営業所勤務、乗合担当、人事担当を経験
  2003(平成15)年、バス事業分社化により京成バス(株)に転籍
  営業所勤務、本社乗合担当、人事担当を経て2013(平成25)年より現職

今回の講師は、京成バス(株) 営業部長の会沢 努氏です。

京成電鉄のバス事業は1930(昭和5)年に京成乗合自動車が誕生したことに始まり、2003(平成15)年に京成電鉄から分社化され京成バスとなりました。東京都東部から千葉県北西部を主な営業エリアとし、乗合バスの営業キロ3,157(うち高速2,545)km、車両790(うち高速161)両、129(うち高速44)路線です。

かつては千葉県東部を含め広い地域に路線を擁していましたが、不採算地域は6社(こちらの、ちばフラワーバス~京成トランジットバス)を分社し、地域のニーズに密着して利便性を高め、いずれも黒字を計上しています。

総武線の幕張本郷駅と京葉線の海浜幕張駅を結ぶ路線を中心に投入されている連接バス15台は、国内一の台数です。

東京駅と成田空港を結ぶ「東京シャトル」は「THEアクセス成田」「エアポートリムジンバス」と激しい競争を繰り広げています。

その実績もあり、東京都から「都心と臨海副都心とを結ぶBRT」の運行事業者として選定され、2019(平成31)年度の運行開始を予定しています。

以下、ご本人からの当日のお話に関するご紹介です。

バス事業は2000年に貸切バス、2002年に乗合バスの規制緩和が実施され、新規参入が容易となりました。貸切バスと高速バスを中心に過当競争が発生し、人件費を始めとする安全コストの切り下げ競争の結果、世間を騒がす悲惨な重大事故も起きてしまいました。

一方、既存の路線バス事業者は、特に地方部において貸切バス・高速バスの黒字で生活路線の赤字を穴埋めする、いわゆる「内部補助」で生活路線を維持して来ましたが、それも困難となり路線廃止が相次ぎ、更にはバス会社自体が倒産してしまうケースも少なからず起きました。

当社では長年京成電鉄の直営によりバス事業を運営して参りましたが、モータリゼーションによる旅客減と高コスト体質により、バス事業の赤字が続いていました。そのような中で規制緩和時代を迎え、バス事業の存続を図るため、2003年にバス部門を切り離して京成バスが発足、従業員は賃金・労働条件を見直しの上で転籍し、新たなスタートを切りました。

誠に僭越ですが、京成バス発足以来の、バス事業活性化のために挑戦した取組み内容についてお話させていただきます。

■場 所
  豊島区立生活産業プラザ5階 501会議室(池袋駅東口徒歩7分)

■タイムテーブル
  18:40~19:20 講師による講義
  19:20~19:45 参加者の自己紹介
  19:45~19:55 休憩(軽食を用意)
  19:55~20:40 Q&A+フリーディスカッション
  20:40~21:20 懇親会(同会場にて希望者のみ)

■参加対象者
  職業として交通に関わっているまたはそれを希望している方

■参加費
  社会人3,000円、学生1,000円、懇親会1,000円(希望者)

■「交通ビジネス塾」とは?
  交通分野の第一人者をゲスト講師としてお招きした勉強会で、ほぼ月に1回のペースで開催しています。交通問題の解決を志す同志の出会いの場、交通ビジネスが生まれる場、人材育成の場となることを目指しています。

■お申込み
  以下をinfo@LRT.co.jpへお送り下さい。
--------------------(キリトリ)--------------------
氏   名:
所属・役職:
質問 など:(当日、印刷・配布します)