以下により開催しますので、ご参加(どなたもお立場は個人です)をお待ちしております。遠方やご都合の合わない方のために、当日資料の印刷物を参加費の半額にてお分けします。ご希望の方はお知らせ下さい。前回までの開催案内等はこちらをご覧下さい。

■□■□■□■□■□■□■
第107回「交通ビジネス塾」
■□■□■□■□■□■□■
■日 時
  2017年6月27日(火) 18:40(5分前までに集合下さい)

■テーマ
  私鉄高性能電車の時代

■講師
  電車発達史研究家
  福原俊一(ふくはら・しゅんいち)氏
  1953(昭和28)年、東京都生れ、武蔵工業大学 工学部 経営工学科卒
  東芝子会社を2013(平成25)年に定年退職後、
   ・鉄道車両という産業技術材の面白さと奥深さを一人でも多くの人に敷衍
   ・電車の正しい歴史を後世に残す
  を指針にライフワークである車両研究に取組んでいる

今回の講師は、電車発達史研究家の福原俊一氏です。

福原氏は、国鉄・私鉄車両(主に電車)の技術史や変遷を体系立てて調査する車両研究にライフワークとして取組む電車研究の第一人者です。関係者のモチーフや設計思想など、公式資料や一次資料に記述されていない「活字に残しにくい領域」を後世に残すため、20年以上にわたって継続している聞取り調査は、質量ともに他の追随を許しません。

鉄道誌等に記事を多数投稿しているほか、1993(平成5)年以来ほぼ毎年、23冊の著作を上梓されています。

アマゾンのレビューの(投稿数は少ないものの)評価は非常に高く、質の高い著作ばかりであることが分かります。

今回は、これだけの素晴らしい蓄積を持つ研究の中から、日本の鉄道車両発展の礎となった1950年代の私鉄高性能電車の誕生時期に絞ってお話下さいます。今後の新たな鉄道車両の開発に向けたヒントを得られるはずです。

なお、参加者特典として、福原氏及び出版社のご好意により、事前申込みに限り上記の著作一覧に記載の特価にて福原氏の著作をお分けします(絶版を除く)ので、希望の方はお申込み下さい。

以下、ご本人からの当日のお話に関するご紹介です。

産業技術の歴史をひもとくと、技術が大きく飛躍した時代こそ興味深いものです。電車の歴史も同様で、戦後70年のスパンで見ると、これに該当するのは1950年代と1980年代と言えましょう。とりわけ前者は、戦後復興に伴い鉄道輸送量が激増し、国鉄及び私鉄各社から乗り心地の良い高速電車が求められるようになった背景から、新しい車両技術を盛込んだ高性能電車と呼ばれる車両群が一斉に開花した時代です。

この時期、先進諸外国からの技術導入とともに、国内メーカ独自技術の開発も進められました。丸ノ内線の新形車両300形の製作は、営団首脳陣の「日本工業界10年の空白を埋め、かつ将来の車両製作技術の向上にひ益するところ大ならば、多少高くとも…」という英断があって実現しました。

どの分野の産業技術材とも、技術水準が高く、かつ時代のニーズに適合した製品を、人は名車(あるいは名機)と呼びます。名車を続々と輩出した私鉄高性能電車の時代を振返り、当時の息吹の一端をつかんでいただければ幸いです。

■場 所
  豊島区立生活産業プラザ7階 701会議室(池袋駅東口徒歩7分)

■タイムテーブル
  18:40~19:20 講師による講義
  19:20~19:45 参加者の自己紹介
  19:45~19:50 休憩(軽食を用意)
  19:50~20:40 Q&A+フリーディスカッション
  20:40~21:20 懇親会(同会場にて希望者のみ)

■参加対象者
  職業として交通に関わっているまたはそれを希望している方

■参加費
  社会人3,000円、学生1,000円、懇親会1,000円(希望者)

■「交通ビジネス塾」とは?
  交通分野の第一人者をゲスト講師としてお招きした勉強会で、ほぼ月に1回
  のペースで開催しています。交通問題の解決を志す同志の出会いの場、交通
  ビジネスが生まれる場、人材育成の場となることを目指しています。

■お申込み
  以下をinfo@LRT.co.jpへお送り下さい。
--------------------(キリトリ)--------------------
氏   名:
所属・役職:
質問 など:(当日、印刷・配布します)
著作の購入: