以下により開催しますので、ご参加(どなたもお立場は個人です)をお待ちしております。遠方やご都合の合わない方のために、当日資料の印刷物を参加費の半額にてお分けします。ご希望の方はお知らせ下さい。前回までの開催案内等はこちらをご覧下さい。

■□■□■□■□■□■□■
第102回「交通ビジネス塾」
■□■□■□■□■□■□■
■日 時
  2017年1月23日(月) 18:40(5分前までに集合下さい)

■テーマ
  鉄道車両のユニバーサルデザインとイノトランスのデザイントレンド

■講師
  (株)総合車両製作所 生産本部 技術部 デザインセンター
  塩野太郎(しおの・たろう)氏
  1970(昭和45)年、愛知県豊橋市生まれ
  93(平成5)年、京都市立芸術大学 美術学部
   デザイン科 プロダクトデザイン専攻卒
  日野自動車(株)入社、デザイン部に配属
  21年間、商用車(バス、トラック)、SUV(Sport Utility Vehicle)、
   ピックアップトラックのデザイン開発に従事
  14(平成26)年7月より現職
  国内大手私鉄受注案件及び海外輸出車両のデザインを担当

今回の講師は、(株)総合車両製作所の鉄道車両デザイナー 塩野太郎氏です。

(株)総合車両製作所は2012(平成24)年に、それまでの東急車輛製造(株)がJR東日本100%出資の輸送用機器メーカーとして改組・設立されました。

同年に、次世代ステンレス車両のブランド名「sustina」を制定しました。車体構造や機器システムの仕様を共通化してイニシャルコストを、設備仕様や予備部品を共通化してランニングコストを、量産効果により低減するものです。

塩野氏は自動車業界から転身した異色の鉄道車両デザイナーです。カーデザイナーとしては、コミュニティバスの定番となったポンチョを手掛けられました。

イノトランス(国際鉄道技術専門見本市)2014において、車両の洗練されたデザイン性や室内空間をより体験的に印象付ける複合現実感(Mixed Reality)を体験できる展示を担当し、好評を得ました。

以下、ご本人からの当日のお話に関するご紹介です。

日本の鉄道車両作りは、欧州との規格や仕様の違いから、ややもするとガラパゴスと思われがちですが、欧州やアジアでも通用する車両作りを行なっています。

前半では、次世代ステンレス車両「sustina」のユニバーサルデザインの考え方と、VRゴーグルを活用したデジタルデザイン開発手法をご紹介し、さらに、国内向けと海外向けの車両のユニバーサルデザインを比較し、日本と欧州の車両室内空間作りの考え方の違いについて話題提供します。

後半では、本年度ベルリンで行われたイノトランス2016の最新デザイントレンドをご紹介します。世界的に人口集中と都市化が進む中、欧州各国のデザイナーが鉄道車両の室内空間をどのように捉えているかを論考し、これからの日本の鉄道車両作りについて皆様とご一緒に考えたいと思います。

■場 所
  豊島区立生活産業プラザ5階 501会議室(池袋駅東口徒歩7分)

■タイムテーブル
  18:40~19:20 講師による講義
  19:20~19:45 参加者の自己紹介
  19:45~19:50 休憩(軽食を用意)
  19:50~20:40 Q&A+フリーディスカッション
  20:40~21:20 懇親会(同会場にて希望者のみ)

■参加対象者
  職業として交通に関わっているまたはそれを希望している方

■参加費
  社会人3,000円、学生1,000円、懇親会1,000円(希望者)

■「交通ビジネス塾」とは?
  交通分野の第一人者をゲスト講師としてお招きした勉強会で、ほぼ月に1回のペースで開催しています。交通問題の解決を志す同志の出会いの場、交通ビジネスが生まれる場、人材育成の場となることを目指しています。

■お申込み
  以下をinfo@LRT.co.jpへお送り下さい。
--------------------(キリトリ)--------------------
氏   名:
所属・役職:
質問 など:(当日、印刷・配布します)